『鎌倉殿の13人』まぐまぐメルマガ バックナンバー的まとめ 鎌倉幕府は革命政権 日本史大転換まぐまぐメールマガジンで連載していた「鎌倉殿の13人」 源頼朝は鎌倉および東国に画期的な武家政権の端緒を、そして北条義時は承久の乱で歴史的な武家政権を樹立。明治維新まで約650年続く SEOブログもっとみる ≫
「鎌倉殿の13人」大河”サスペンス”ドラマ 北条義時殺人事件 犯人は誰か?北条義時の死には謎が多い。また大河ドラマでは三谷幸喜のネタバレ?で義時は自然死しないように語っている。急死、三人目の妻による毒殺、近習の小侍による殺害など、当時から不審な噂が SEOブログもっとみる ≫
「鎌倉殿の13人」御成敗式目と北条泰時 承久の乱と実朝 義時の死泰時と御成敗式目が全国武家政権を確立。土地と収入と武士との関係が頼朝挙兵から御家人政権を誕生させ、北条執権の支配と承久の乱の勝利につながる SEOブログもっとみる ≫
「鎌倉殿の13人」補習 永井路子『炎環』『つわものの賦』謎が多い鎌倉時代の初期 武家政権誕生と北条氏の権力掌握を考察。西国対東国、京都対鎌倉。源氏は好戦的でも坂東武士は厭戦的だった SEOブログもっとみる ≫
「鎌倉殿の13人」死者年代記 鎌倉幕府の権力闘争は政敵と源氏の族滅鎌倉殿の13人を中心とした陰謀・誅殺・族滅の名簿と年譜。鎌倉殿と征夷大将軍はイコールではない。源氏や武士の棟梁は意味なし。幕府誕生と承久の変勝利は「御恩と奉公」 SEOブログもっとみる ≫
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 承久の乱と後鳥羽上皇と以降600年の武家政権朝廷は後鳥羽上皇の専制院政、幕府は源氏正統断絶し将軍不在、千載一遇の倒幕のチャンスも承久の乱で朝廷権力失墜と政治力経済力軍事力は鎌倉幕府と北条執権に SEOブログもっとみる ≫
『青天を衝け』幕末維新は黒船から攘夷、開国、文明開化、富国強兵へ 渋沢栄一は攘夷志士から幕臣に黒船や赤船、コレラとコロナ、攘夷と鬼畜米英と反中嫌韓。富国強兵の「富国」はインバウンド増加や移民受け入れ、「強兵」は憲法9条改正。そして大政奉還は政権交代になるのか? SEOブログもっとみる ≫
『麒麟がくる』は「駒がくる」? 駒と出会った明智光秀 足利義昭 豊臣秀吉 徳川家康は天下人に!?NHK大河ドラマファンから不評の架空登場人物 駒は、好評の帰蝶と対照的。駒は麒麟の化身、泰平を実現する天下人を品定めしているのか… SEOブログもっとみる ≫
キングダム 完結予想 ネタバレ 2020年4月アニメ再スタート秦始皇帝の中華統一と大貢献した李信ならびに王賁、蒙恬。韓、魏、楚、趙、燕、斉の順番で滅亡。李信は10万20万の大将軍、王翦は60万の大大将軍に SEOブログもっとみる ≫
センゴク外伝 桶狭間戦記 宮下英樹 今川義元ネタバレ 愚将?名将?暗君?名君!敗者愚者暗君愚将の今川義元の新解釈。今川義元と織田信長の少年時代からはじまり、それぞれ苦難に満ちた家督相続から、領地統治と侵略と国防と。乱世の戦国武将誕生 SEOブログもっとみる ≫