最後のSEO 集大成 Googleのアルゴリズム変更に一喜一憂しないスマホ時代のWeb

SEOの基礎とHTML5(スマホページ)対応 グラフで分かる内部対策・外部対策の勝ち組と負け組 効果的で安全なリンク(内部・外部)
HTML5(スマホページ)対応
内部対策・外部対策の勝ち組と負け組
ビジネスWebの持続可能なスペックSEO
統計データを重視
1個の事例で、○○で上位表示できる
3個の事例で、△△でペナルティを受ける
そうではなく、数値化されたSEO、できるだけ数値的な根拠を
文系的な品質とか、関連性とかではなく、データや数値に裏づけられたスペックを知りたい!
SEOは集客担当、検索経由で新規顧客を獲得する、インターネットビジネスの手段
売上と利益のためのビジネスWeb
コンテンツは見込み客に向けて作成
集めるのはユーザーでなくカスタマー
結局はマーケティング次第
「スペック」とは、統計データによる内部対策や外部対策を数値化し、何をどのようにのSEOの効果や安全性を提示できるようになりました。
SEOの基礎とHTML5(スマホページ)対応
グラフで分かる内部対策・外部対策の勝ち組と負け組
効果的で安全なリンク(内部・外部)
HTML5のキーワード記述とリンク設定
スペックをビジュアル化した内部対策と外部対策
キーワード・内部リンク・外部リンク
キーワード:HTML5のアウトライン(構造から階層へ)
リンク:HTML5のリンク(タップターゲット)
HTML5のキーワードとリンクを盤石に
外部リンクに匹敵する内部リンク
高スコアで順位アップ
低スコアで順位ダウン
他サイトを事例として成功と失敗を参考に
クロスリンクなどの正しい理解
高スコアページの作り方
低スコアページの防ぎ方
具体的で簡単な 誰でもできる 内部対策と外部対策
SEOエキスパートを悩ませ続けている、「HTML5でもSEOに変化なし」という定説ですが、どうしてそのような発言になるのか、またHTML5のコーディング次第ではSEOスコアが低くなったり高くなったりするしくみを、解明しました。
つまり、HTML5も簡単なマークアップによって、劇的に上位表示できる可能性があることを解説します。
まったく見逃されていることですが、HTML5では、旧ブロックレベル要素を丸ごとアンカータグでマークアップできるようになりました。
これによって、アンカーテキストのSEOも大きく変化します。
また、セクション要素と組み合わせると、最強のリンクを設定することが可能です。
内部対策や内部リンクのSEOスコア、数値的な計算が積年の課題でしたが、とうとう分析可能な領域まで達しました。
それと同時に、かなり大変なことも分かってきました。
上記を番号順にお読みください。最大の問題は、(3)です。
SEOスコアの数値を、リンクやページの数に応じてグラフ化すると
一般的には、内部リンクでも外部リンクでも、はじめのグラフのように、あのあたりに山ができます。
次のグラフのように、左側に山があると、
外部リンクの効果がない
トップ10に入れない
順位が上がってもすぐに下がる
順位が安定しない
瞬間的に上昇してもその後は長期的に下降する
このような現象に苦しめられることが多くなります。
いわば「下位のグラフ」と言えるでしょう。
これを抑止することが必須です。
最後のグラフのように、中スコアのような山だけでなく、それよりも右側にも山があると、
上昇、安定、鉄板など、「上位のグラフ」と言えるでしょう。
これを促進することができれば、上位表示できます。
セミナーの料金システムは、次の条件で変わります。
はじめてプライス
今までに、SEO塾/アルゴリズム社の商材のご購入や、SEOサービスをご利用になったことがない方
リピータープライス
一度でも、SEO塾/アルゴリズム社の商材をご購入したり、SEOサービスをご利用になったことがある方
今から、有料メルマガの読者になる方も含まれます。
パートナープライス
会社や団体からの複数でご参加される、お二人目以降の方
セミナーの料金を表にまとめておきます。
はじめてプライス | 32,400円 | SEO塾/アルゴリズム社初体験の方。とくにSEOマニュアル2016のご購入をお勧めします。 |
---|---|---|
リピータープライス | 21,600円 | 塾リピーター(SEO塾のサービスご利用経験有り) |
パートナープライス | 21,600円 | お申し込み代表の方を除いて、お2人目から、SEO塾の体験有り無しに関わらずこのプライスになります。 |
SEOセミナー2016 東京新宿の詳細
2016年3月25日
13:30~16:00 (2時間30分予定、30分ほどの延長も)
受付 13:15から
新宿NSビル 3F 3-D
20名くらい
石崎和男
SEO塾主宰、株式会社アルゴリズム代表取締役
セミナー修了後、懇親会を催して受講者の皆さんと親睦を深めたいと願っております。
参加料は、懇親会会場にて精算のときにお支払いいただきます。
SEOセミナー受講の手順は次のとおりです。
(1) 下記フォームメールによる受講申し込み
(2) アルゴリズム社からの、振込先を含むセミナー受講案内のメール
(3) 案内メール受信後 振込完了(守秘義務承諾)のメール送信
(4) セミナー受講に当たっての事前課題の資料をダウンロード
(5) セミナー直前に、スライドプレゼン資料の抜粋をダウンロード
ご入金の確認後、 SEO塾よりセミナー事前課題の資料のダウンロードURLをお知らせします。
SEO塾のセミナーは、範囲が広くそして深いですので、事前準備をお願いする次第です。
疑問な点がありましたら、お問い合わせからどうぞ。
受け付けは終了しました。