• SEOブログ

    スマホサイトWeb WordPressなどのSEO
    小画面 少コンテンツ 省テキスト 多画像対応の
    コーディング実験検証

  • SEOブログ

【Windows10】1909以降?Bluetoothオンにならず あいかわらずスリープから復帰せず

【Windows10】1909以降?Bluetoothオンにならず あいかわらずスリープから復帰せず
スリープ復帰せずも痛いが、Bluetoothがつながらないのは地獄の極み。Windows10は地雷か地獄の使者か。業務に支障がはなはだしいぞ!!

Windows10は地雷、地獄

Windows7が「車検切れ」になったから、7 に不満はほとんどなかったのにもかかわらず、しかたなく 10 にPC切り替えしただけ

7 時代に味わうことのなかったトラブルは、まさに地獄

1909 アップデートの前後でスリープから復帰しない現象が頻発

しばらく落ち着いていたが、最近の2週間ほど、毎日スリープから、PCが復帰しない

しかも、ひどいときは、業務が一段落した夕方、1~2時間後にスリープから、復帰せず

強制終了からの、起動というのが、ほぼ日課となり、さらには、一晩を待たずに強制終了から起動という有様

ほんと、使えない!

検索して得た情報は役に立たない

よく出てくるワードは、
まず、 歯車の設定から~~の
システム → 電源とスリープ

ここから、関連設定の電源の追加設定

それからそれから、詳細な電源設定の変更

次は、電源オプションの詳細設定で

ハードディスク
ワイヤレスアダプターの設定

そしてそして、同じく電源オプションの詳細設定

スリープ
システム無人スリープ
ハイブリッドスリープ
休止状態
スリープ解除タイマー

何を、どうやっても、スリープ復帰は夢のまた夢

2時間程度PCを使わないときは休止状態に

先ほどから、2時間以上の席空きとなる場合は、休止状態にするようにして、様子を見ている

手動で休止状態というのが、地獄のWindows10で緊急避難措置としてベターの選択かもしれない…

こんなことで苦心惨憺することが、地雷OSの真骨頂だろう(笑)

これがダメなら、業務終了とともに、Windows10をシャットダウンがベストの選択になる…

そもそも「休止状態」がない

Windows10のデフォルトでは、「休止状態」にすることができない!

歯車からの設定 → システム → 電源とスリープ
その下か右に、「電源の追加設定」がありクリック

7時代に見慣れたコントロールパネルが表示され
電源ボタンの操作の選択
カバーを閉じたときの操作の選択
どちらかをクリックして

現在利用可能ではない設定を変更します
これで、チェックが入っておらず、グレーアウトしている「休止状態」を電源メニューから選択することができるようになる

1909でファイルエクスプローラーも検索が使えないときがあった

ファイルエクスプローラーの右上の検索窓で不具合

情報を得て、KB4517245 を削除

エクスプローラーの様々な不具合、検索できない、検索窓にコピペできないなど、が解消

というか、KB4517245は1909そのもの、これを削除すると1903に戻るらしい

今は、1909にしていてKB4517245も入っているが、ファイルエクスプローラーの不具合はないようだ

やれやれ

Bluetoothが使えなくなる!

Windows10は、メジャーなアップデートのあと、とんでもないことが起こる
(MacOSでもiOSでも、よくある話だが…)

ファイルエクスプローラーの検索問題も、業務に打撃を与える致命的ではないが深刻な不具合だった

この1909そのものが地雷、地獄の使者、スリープ復帰せずは最初からだが、1909前後でBluetoothが使えなくなる現象に、何回も何回も見舞われている

Bluetoothは、キーボードだけなのだが、文字入力ができなくなるから99.9%の業務が止まり、最悪の致命的な地雷である

Windows10のBluetoothトラブルの改善策

検索してみると、情報は多い…

いろいろたくさんあるが、どれも一過性のもの

トラブルシューティングツール
Bluetoothアダプター 再インストール
高速スタートアップ 無効
省電力設定 無効

Shiftキーを押しながらのシャットダウン=完全シャットダウン

珍しいのは、BIOSの初期化

恐ろしいことに、上記すべての情報は、2018年ごろから愚痴られていること

まあ、Officeにもたくさん地雷があるので、さすがはMicrosoftクオリティと面目躍如かな(笑)

改善する気がないのか、能力がないのか、知らないけれど

デバイスとプリンターから削除と追加

今の、緊急避難的、トラブル解消法としては、
トラブルのたびに繰り返しやる作業

Bluetoothの不具合で、例の 歯車からの設定を確認すると

Bluetoothがオフ

Bluetoothがオフ
オンに変更しても、すぐにオフになる!

同じように一過性だが、ある程度、長続きするBluetoothトラブルの改善策として、通用するやり方は

この設定画面の右に、デバイスとプリンターがあり、これをクリック

設定の右のデバイスとプリンターを表示

Windows7でも見慣れたデバイスとプリンターの画面が表示される

コントロールパネル デバイスとプリンター

ここで、不具合のあるBluetooth接続のデバイス、今回はキーボード
これを選択して、「デバイスの削除」

そして、「デバイスの追加」
重要なのは、Windows10デフォルトの設定からのデバイスの追加ではなく、このデバイスとプリンターでの、デバイスの追加ということ
設定からのデバイスの追加では、PINコードの入力が失敗する

Bluetoothデバイス PINコード入力

デバイスとプリンターからでは、上の図のような画面が表示され、接続先のデバイスで入力をクリック

このやり方で、5~6回ほどやって、すべて成功している

今すぐ入力が必要なときのため

デバイスとプリンターからの削除と追加も、数時間もかかるわけでもないが、数秒も待てないときもある

しかたがないので、あえて、あえてUSBだが有線接続の安価なキーボードを買い足している

USB キーボード

デスクが、どんどんモノであふれていく…

«
»