もう枝葉末節のチップスに翻弄されず、キーワード・内部リンク・外部リンクで施策をしぼり込む
モバイルファースト / マテリアルデザイン / JSON-LD
WebP/ 4K DPR3 レスポンシブイメージ
gridレイアウト / flexboxコンテンツ / レガシーWeb終焉!
モダンWebの証明! comからjpへ
本日、2016年10月21日は、新宿NSビルにて「SEOセミナー ファイナル」を予定していました。
じつは8月からずっと、整形外科のリハビリに通っています。
症状は、座骨神経痛かどうかは分かりませんが、両方の太ももとお尻の付け根に痛みがあり、立ったり座ったり、歩いたりすると、痛みが走ります。
長年のデスクワークによる故障?かもしれません。
今回のペンギンがらみのGoogle更新も同様ですが、順位アップや順位ダウンは、キーワード記述や、内部リンク設定、外部リンク供給の程度によって、ほぼ数値的に解明できます。
Googleに特徴的なのは、長期スパンで上位にあるページは、どんな更新もスルーできる傾向にあります。
9月以降に変動したところは、とくに外部リンクの再査定がおこなわれ、ペンギンによる低評価のリンクが価値を失い、全体的にはどのサイトも外部リンク由来のスコアがダウンしているのですが、その影響が少ないところは、順位アップしています。
つまり、順位ダウンしているページは、総じて外部リンクやアンカーテキストが少ない、あるいはとくに好評価となるものが少ない、そうなります。
今後も、ペンギンを含む更新は微調整を続け、何回も変動が起こるでしょう。
それどころか、今なお変動し続けているところも多いです。
SEOファイナルとしては、もう枝葉末節のチップスに翻弄されず、キーワード・内部リンク・外部リンクで施策をしぼり込むことが目標です。
販売サイトは、クレジットカードで(Amazon、Microsoftなども採用しているStripeを採用)
銀行振込にも対応しています(安全性・信頼性のため Stripe の口座を利用しています)
オンラインからでもATMからでも振り込むとすぐに、マイページでダウンロードできるようになります