• SEOブログ

    スマホサイトWeb WordPressなどのSEO
    小画面 少コンテンツ 省テキスト 多画像対応の
    コーディング実験検証

  • SEOブログ

内部対策と外部対策の数値データ 順位アップをランクグラフで

内部対策と外部対策の数値データ 順位アップをランクグラフで
競合に勝てない理由、そして勝つ方法を統計的手法で数値的に解明

SEOの最終的な完成に向けて

Googleのたび重なるアルゴリズム変更や、パンダやペンギンなどのペナルティ導入。
はたまた、不自然なリンクなどの手動の対策。

SEOは不可能になりつつあるような世間の風が吹いているが、今までのやり方が通用しなくなっただけで、SEOをやろうがやるまいが、あいかわらず検索上位のページのトラフィックは莫大であり、スマートフォンでのモバイル検索も上昇気味である。

上位表示されているページには、その順位に根拠があるはずだ。

旧態依然のSEOは絶滅危惧種で間違いないが、その順位の根拠を解明できたなら、そのSEOではWebやビジネスは大繁盛するだろう。

順位の根拠を数値データで表す

SEOは、Googleを相手にするのではなく、まず競合を相手にする。
競合のSEOを上回れば上位、下回れば下位、となる。

そのSEOの盛り込み具合を数値化できるなら、数値的に競合を上回ることによって、順位アップが可能である。

具体的に、何を、どれだけ、やるべきか
何がダメなのか
これを統計的に数値的に検知することが、悲願であった。

順位の根拠を表現するランクグラフの見本

順位を反映するランクグラフ、その見本をご覧いただきたい。

GRCの上位100追跡

ある程度の難度のキーワード、順位チェッカーGRCの「上位100追跡」、Googleの地域検出を除外したグラフである。

ランクグラフのサンプル GRC上位100追跡から

ランクグラフは順位を反映するか?

後述するが、上の4つのサイトの、内部対策と外部対策のデータを取得して、グラフ化している。

上に行くほど、ページ数・リンク数が多い。
右に行くほど、スコアが高い。

ランクグラフのサンプル

見た感じとしては、青が突出しているのが分かる。
その突出箇所に惑わされるので、重要な箇所をクローズアップすると

ランクグラフのサンプル 拡大

見た目にも、青 → 赤 → 黄 → 緑 となっているとは思えないだろうか?

外部対策(外部リンク)のランクグラフでは

ちなみに、外部対策のデータのグラフを見ると

外部リンクデータのランクグラフ

赤のほうが上回っている感じである。
(実際、ここでは数値を示さないが、赤が青を上回っていることはもちろん、黄も青以上なのである)

よって、外部リンクを盛り込んでも、赤のサイトオーナーはなぜもっと順位が上がらない、あるいは黄オーナーはトップ10に入れない、そのように嘆くかもしれない。
とはいうものの、それだけの外部リンクを調達しているからこそ、今の順位であって、外部リンクがなければもっと順位は下のほうになる、というのが客観的な評価である。

ランクグラフのサンプルのデータ(数値)は

これまた後述するが、サンプルのランクグラフの元のデータ、数値は次のとおり

データチェック総数スコア総計中高スコア計
52216095152649
24762393521003
13611386510695
97878046076

内部対策と外部対策のページ数・リンク数などはもとより、それらのスコアの総計も、順位どおりの 青 → 赤 → 黄 → 緑 となっている。

ランクグラフのスコア区分は、次のとおり

  • 左が、低スコア
  • 中央が、中スコア
  • 右が、高スコア
  • 中スコアと高スコアを足したものが、中高スコア
  • すべて足したものが、スコア総計

ランクグラフのスコア区分

ランクグラフの詳細

サンプルでは、とくにスコア総計が順位に反映するような事例を取りあげているが、それでも、外部対策のみを対象とした分析では順位の根拠がまったく分からず、内部対策のデータ化や数値化を加えてはじめて、順位の根拠らしきものが見えてくる。

順位に反映するデータには、次のものがある。

  • 内部対策・外部対策のページ(リンク)総数
  • 上記のスコア総計(この数値の高低が、順位の上下にもっとも反映する)
  • 中くらいと高いスコアの計(スコア総計の次に参照するべき数値)
  • 高いスコアの計(スコア総計が低くても順位アップに貢献することがある)
  • 低いスコアの計(スコア総計が高くても順位ダウンに影響することがある)

順位に影響をおよぼすランクグラフのデータは、今のところ、下表のとおりである。

ランクグラフ適正な施策高スコア低スコア
全体スコア総計・中高スコア計が競合以上で順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が不十分でも順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が十分でも順位ダウン
内部対策外部対策不備でも順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が不十分でも順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が十分でも順位ダウン
外部対策内部対策不備でも順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が不十分でも順位アップ全体のスコア総計・中高スコア計が十分でも順位ダウン

今回の100を越えるデータ分析から驚く結果となったのは、内部対策の低スコアページによる順位ダウンの影響と、その被害の多さである。
迂闊にサイトのページを増やすと、痛い目にあうことが多いのである。
(これは、パンダ臭もありそう…)

ランクグラフのデータとして取得するのは

ランクグラフのデータは、下記から取得している。

Googleの順位づけの根拠を、イギリスのSEO企業のデータを使用して解析することになる。

また、Majestic SEOでは、参照するスコアとして、サイテーションフロー(Citation Flow:CF)とトラストフロー(Trust Flow:TF)を算出し、かつグラフ化しているが、SEO塾/アルゴリズム社の現在のデータとして採用するは、サイテーションフローのみとしている。

やりたいことは統計データにもとづくなんらかの指標を確認することなので、データは当面はしぼり込む。

誤解をまねくかもしれないが、サイテーションフローはPageRankと同じようにスコア化している。しかも、100段階なので統計データとして活用しやすい。

外部対策

外部対策としては、バックリンクデータをダウンロードし、

  • キーワードを含むアンカーテキストのリンク元ページのサイテーションフロー
  • キーワード単独のアンカーテキストのリンク元ページのサイテーションフロー

この2つを、外部対策のデータとしている。

もちろん、キーワード単独のデータは、キーワードを含むものと、重複する。
あえて、キーワード単独を2回カウントすることによって、このリンクの効果をあぶり出す意図がある。
とはいうものの、このデータは、外部リンクそのものが多く、かつ内部リンクまで対象にすると、埋没気味である。

nofollowは除外。

同一ドメインからの大量リンクも配慮。

内部対策

ほんとうは、外部対策は外部リンク、内部対策は内部リンクと表現したいところだが、内部リンク、そのリンク元を抽出し、スコアを参照することは、永遠の課題である。
Search Consoleも、アカウントを登録しているユーザーのみなので、一番知りたい競合の内部リンクは、これからも知ることは無理だろう。

よって、内部リンクではなく内部対策と、ぼかした表現になっている。

内部対策としてのデータは、サイト内ページのスコアつき一覧を、Majestic SEOからダウンロードしている。
これも、数カ月も悩んだところだが、Googleのsiteコマンドでは事実上は数百ページしかゲットできない。数万ページもあるCMSメガサイトではお手上げである。

ある程度の難度のキーワードでは、SEO対象ページは、トップページもしくは重要なカテゴリートップであることが多く、SEO対象ページに向けた内部リンクは、キーワード入り、かつサイトワイド(テンプレート仕込み)ということがほとんどだろう。

よって、サイト内ページをサルベージしてスコアをチェックし、それをデータとして取り込んでも間違いではないと思う。

事例にもとづくランクグラフの解説

以降の記事投稿で、解説をしていく予定である。

  • 内部対策によって
    • 外部対策が不備でも、内部対策の充実によって、順位アップ
    • スコア総計が不十分でも、高スコアのサイト内ページによって、順位アップ
  • 外部対策によって
    • 内部対策が不備でも、外部対策の充実によって、順位アップ
    • スコア総計が不十分でも、高スコアの外部リンク元によって、順位アップ
  • 低スコアページによって、順位ダウン
    • 内部の低スコアページによって、順位ダウン
    • 外部の低スコアページによって、順位ダウン(意外にこれはレアケース)

SEO塾/アルゴリズム社のクライアント様に向けては、準備が整い次第、サイト個別の強化策をお伝えしていく。

SEOマニュアル2016も、追記や改訂をする。
(すでにご購入の方は、無償でバージョンアップ版を提供)

SEOセミナー2016は、予定しているプログラムを変更して、シナリオとスライドも修正中。

それでは

SEOテンプレート×WordPressテーマ サプライズ!

SEOテンプレート×WordPressテーマ 販売サイト

SEOテンプレート×WordPressテーマ 販売サイト

販売サイトは、クレジットカードで(Amazon、Microsoftなども採用しているStripeを採用)

Stripeのクレジットカード決済はJCB・VIZA・mastercard・AMEXなど 銀行振込も

銀行振込にも対応しています(安全性・信頼性のため Stripe の口座を利用しています)
オンラインからでもATMからでも振り込むとすぐに、マイページでダウンロードできるようになります

WordPress最新テーマ キャンペーン実施中!
«
»